忍者ブログ
お返事と妄想自堕落日記
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

落ち着かない。オンでもオフでもあれもこれもと思っているせいかもしれない。

今日は暑かったー!暑くて柑橘系くだものが食べたくてグレープフルーツを3つも買ってしまった…。
買った時はノッリノリだったんですが帰ってから…「これ…毎食食べんのかオレ…」ってちょっと茫然となっちゃったよ!勢いって怖いな!面倒がってましたがちゃんとお買い物に行ってきました。

何かな…書きたい事あったんだけど忘れちゃった…。何だっけな。


「つづき」は何か急に思い付いて…書いてみた。
全然関係ないけれどばさらのましゃむねさまにも愛姫さまがいればよかったのにと思います。
たぶんないだろうけども(笑)あの友達いない、何か変な馬に乗っててブイブイ言っててとんがりまくってる筆頭も、愛姫さまの前では純情少年に戻ればいいじゃない!
でも、まぁ出さずにいたのが正解ってか成功だった気もしないではない(笑)

あ、つづきは別にばさらは関係ありません。






「…そういうわけだから、お前もそのつもりでいなさい」
「はい、父上」

姫は淀みなく父にそう答えた。微笑みすら浮かべて、迷いなく。それは務めであると姫は理解している。つまり娘として、あるいは武家に生まれた姫として。

自分の身の上に疑問を持ったことはない。不満などあり得ない。姫は会ったこともないたくさんの人々の「はたらき」の上に自分の生活が成り立っていることを幼い頃から折に触れ言われてきた。だからこそ、私は来るべき時には「務め」を果たさねばならない。

父の部屋から出て、庭に出る。この庭は姫の好きな場所だ。小さな頃からのお気に入りだけれど今はまた一つ理由が増えた。

時折、あの方に会える。

こっそり忍んで行った街中で会ったその人を、姫は半ば強引にこの家に来てもらったのだった。

(…今日はいらっしゃらない)

精悍で、動きがきびきびとしていて動きの綺麗な人だった。そして、とても強い人。
此処に来てからというもの、彼は自分とは目を合わせたがらない気がする。混じりけない眼差しの奥に、時折見える哀しみを、姫はどうしてか忘れられない。それから、優しい笑顔。それも、ほんの一瞬ではあったけれど。

それだけではない。私はあの方の事を、もっと知りたいと思うし、何一つ忘れたくはない。

『姫様のことは、必ずお守り致します』

大した意味など無い事はわかっている。彼だけではない、ここにいる人たちは皆そう言ってくれる。
けれど、わかっていても嬉しかった。あの控え目な笑顔も大きな手も、全ては自分にだけ向けられているのだとそんな甘い錯覚すら抱いた。

(…だめ)

それだけで充分だ。それだけで、この先もきちんと笑えるはずだ。
顔に当たる風がやけに冷たい。それは頬が濡れているせいなのだと後から気付いた。


もうすぐ冬が来る。そうしたら私はここを出ていく。いかなくてはいけない。
あの方のいない、そして、もう二度と会えないところへ。





あの人は笑うだろう。「姫様のお幸せを心よりお祈りしております」





「…だから何?」と自分でツッコミいれとく。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
置いてみた。自分の記憶用。

最新コメント
[07/31 aika]
[07/30 アサマ]
[07/29 aika]
[07/27 ゆうき]
[07/07 aika]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
aika
性別:
非公開
趣味:
創作、読書、お散歩、ゲーム
自己紹介:
世間には隠していますが、漫画やらアニメやらゲームやら声優さんやらが大好きです。チキンハートの隠れヲタ(笑)普段吐けない萌えをここで叫んでおります。

今は、ときメモGS2と中井さんが熱い!!
大プッシュ!!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]